お知らせ 思うこと

2023/7/17

小学校の税金教室に講師として参加しました

  7月10日、都内公立小学の税金教室に講師の一員として参加いたしました。   もともと税金という難しいテーマです。   6年生、小学校では最高学年とは言え12歳、普段の大人向けのセミナーとは話し方も伝え方も変え楽しく聞いてもらえるように工夫をしました。   いつもの学校の先生とは違う大人たちの授業として、印象強く残っていたら嬉しいです。   私としても、大変貴重な機会となりました。      

ReadMore

お金が増える習慣 くらしのお金 ブログ

2023/6/25

買い物で後悔、返品できますか?

    「これいい!」と、瞬間的に感じ購入したものの、家に帰ってみると「なんで買ったのかな?」と思ったことはないでしょうか?     例えば、サイズが少し合っていなかったり、この色じゃない方が良かったと後になって思ったり。     その場の雰囲気もあり、冷静に判断できていなかったと感じることがあると思います。     ここでは、店頭で購入した商品の返品(自己都合の返品)について書いていきます。     自己 ...

ReadMore

NISA お知らせ セミナー

2023/7/17

新しいNISAを知る!セミナー開催しました

  3月16日、来年から始まる「新しいNISA」の概要と50代に合った使い方に関するセミナーを開催いたしました。   概要説明後は参加者の皆様からの質問も多岐にわたり、参考になったのではないかと思います。   早速、NISAの積み立てを始めた方もいらっしゃっいました。        

ReadMore

お金が増える習慣 セミナー ブログ 資産運用

2023/3/14

東京証券取引所見学付きセミナー、一日の流れをご紹介します

  「東京証券取引所は行ってみたいけど一人では行けない…」そんなお声から実現した東京証券取引所見学付きセミナー。   セミナー、ランチ、兜神社参拝そして東京証券取引所見学がセットになった「大人の社会科見学」です。   一日の流れと共に、これまでの大人の社会科見学を写真で振り返ってみます。   セミナー90分   セミナーでは、参加者さんに知りたいことをお聞きしテーマを決めています。 ↓これまでにいただいたリクエストはこちらです。 ・退職金でやってはいけない ...

ReadMore

お知らせ 資産運用

2023/3/14

大人の社会科見学開催いたしました。

3/7東京証券取引所見学付きセミナーを開催いたしました。          

ReadMore

 

 

あなた名義の金融資産はありますか?

55歳からの5年間で老後資金2000万を作ろうとすると、毎年400万円貯蓄しないといけません。

これから毎年400万円の貯蓄は可能ですか?たぶん多くの方が「無理」とお答えになるのではないでしょうか?

☑自分自身の預貯金はほとんど無い

☑老後について漠然とした不安がある

☑老後2000万問題や年金のことはよく分からない

ファイナンシャルプランナー森悦子が、今日からできる5年ごとの貯蓄目標、NISAやiDeCoなど非課税口座を活用したリスクの少ない投資方法、複数収入や不労所得、また賢く利用したい社会保障制度などについてお伝えします。

現在私は会社の代表をやっていますが、40代半ばまで専業主婦をしていました。

金融に勤めていたので株や投信などの知識があり、専業主婦の時代から自分自身のお金を運用してきました。住まいとは別に戸建てを収益物件として持ち大家もしています。

私自身が50才になった時「あれ?夫はもうすぐ定年?」と気づきました。

夫は私より年上のサラリーマン。 定年まであと10年切っていることに愕然としました。

 

あなたもそうじゃないですか?

夫が老後のことを考えているのは知っています。 けれど、どんなに夫が対策を考えていても、今のお給料が入らなくなるのは事実です。

今までのようなお金の使い方はできないと危機感を持ちました。

孫が生まれたら一緒に旅行に行きたい。 うんと年を取った時、子供に迷惑かけたくない。 老後お金に困るのは嫌。そう思っていませんか?

 

また、日本の100歳以上の人は9割近くが女性。平均寿命をみても、女性がおひとり様になる可能性は高いです。

悲観し過ぎることはありませんが、未来を想像し老後に向けた準備が必要です。

 

まだ間に合います、今から自分自身の老後資産を作り始めましょう。先ずは土台を作り始めるところから!

年金や社会保障のことを知り、NISAやiDeCoなどの非課税口座を使った運用も始めると、老後の安心感が違ってきます。

今から10年の過ごし方や資産運用によって老後が大きく変わります。

 

続きははこちら

 

「何かやらないといけない、けど何から始めたらいいのか分からない」と思っている同世代の女性が、お金の知識を身に着け自分自身の老後資産を築けるようになってほしい!その想いで投資やお金に関する無料メール講座やオンラインサポートをご提供しています。

 

 

無料メール講座・無料チェックシート

「私の預貯金0円!55歳からでも間に合う資産形成でこころ優雅なシニアライフを目指す 7日間無料メール講座」

私の預貯金0円!夫はもうすぐ定年!と慌てたあなたのための、55歳から始める資産形成を学ぶ7日間無料メール講座です。

詳しくはこちら

無理な節約をする前に「貯める習慣」を増やしませんか? 自分の支出のクセを知り無駄な出費を抑えることで余剰金ができ、貯蓄に回す資金を増やすことができます。

「55の支出のクセ」を知って「貯める習慣」を増やす無料チェックシートです。

詳しくはこちら

 

他にもお金に関する無料メール講座や無料診断があります。一覧ページから興味のあるものをご利用ください。

一覧はこちら

 

 

お金をオンラインで学ぶ

老後のお金と投資について
知りたい!

「iDeCo、NISAの非課税投資と、これからのお金」基礎講座90分

老後のお金が気になったあなたに知ってほしい、年金や老後資金、非課税口座や積み立て投資について学べるオンラインの基礎講座です。

詳しくはこちら

非課税口座で積み立て投資を
始めたい!

「つみたて投資信託が始められる 」ゼミ付きオンライン個別サポート(全3回)

ぜひ利用したいNISAやiDeCoなどの非課税口座で実際に積み立て投資が始められます。

詳しくはこちら

 

 

オンライン相談はこちらから

※個別相談は資産形成や家計など、老後に向けたお金の準備が今の状態でいいのか知りたい方向けの個別相談です。

※NISAやiDeCoなど投資信託の運用についてはゼミ付き個別サポートをご利用ください。

個別相談の詳細はこちら

 

 

大人の社会科見学

一人では行きづらい東京証券取引所などの見学とお金のセミナーがセットになった「大人の社会科見学」です。

金融投資は、今やネット証券を使い自分で運用する時代です。ただ、資産運用の学び方が分からない場合があります。

資産運用の学びは、先ずは正しい情報が入ってくるように「アンテナを張ること」です。アンテナを張ることとは、その物事に興味を持つことです。

大人の社会科見学に参加すると、経済がグンと身近に感じ興味が湧きます。そうすると、経済や資産運用に関する正しい情報が耳に入ってくるようになり資産運用のやり方や考え方が分かるようになります。

経済に触れる一日を過ごし、お金に強くなりましょう!

 

 

法人・団体様向けサービス

法人・団体様のお客様向け出張セミナーも承っております

 

法人・団体のお客様向けの出張向けセミナーも承っております。

資産形成セミナーの他、昨今注目されている節電節ガスに関する「持続可能な水道光熱費節約セミナー」などもございます。

お金に関する話題を取り上げ、貴社の商品やサービスに繋がるセミナー内容を構築いたします。

 

法人・団体様向け詳細はこちらから

 

 

© 2023 ファイナンシャルプランナー 森悦子