くらしのお金 ブログ 思うこと

書き損じはがきや余った年賀はがきの交換は、今やハガキや切手ばかりではない!

2022年2月6日

今はハガキを出す機会もすっかり減っていると思いますが、年賀状は出しているかもしれません。

 

年賀状は足らないと困るからと、余分に買いがちではないでしょうか?そのため、余ってしまうこともありますね。

 

余った年賀状や書き損じはがきなどは、郵便局で手数料を払うと他のものと交換できます。切手やはがきを交換するイメージが強いかもしれませんが、今はレターパックなどにも交換できます。

 

ハガキは使わなくてもレターパックは使うかもしれません、余ったハガキの交換について書いていきますね。

 

郵便局で交換のために持ち込めるもの

交換のために持ち込める物は、書き損じたハガキ・郵便書簡(ミニレター)・レターパック・スマートレター・エクスパックや不要になった切手です。

 

汚れたり、き損した郵便切手や料額印面は無効とありますので、金額の分からない切手やハガキは交換できないのかもしれません。

 

交換時に手数料がかかります。切手やハガキの交換手数料は5円、レターパックは42円など、交換するものによって手数料が変わります。

 

☟交換手数料

https://www.post.japanpost.jp/send/fee/kokunai/charge.html

 

交換できるもの

交換して受け取れるものは、ハガキ・切手・郵便書簡(ミニレター)・レターパック・スマートレターです。特殊切手、くじ付きハガキには変更できません。

 

最近はハガキや切手はあまり使いませんが、レターパックなら使う機会があるかもしれませんね。レターパックは赤いレターパックプラスと、青いレターパックライトのどちらでも交換できます。

 

年賀はがきは服喪の場合無料交換できる

年賀はがき購入後に不幸があり、年賀はがきが不要になってしまった場合は無料で交換できます。交換の期限があり、交換の際は書類の記入が必要になります。

 

・交換期限は、その年賀ハガキの販売終了日まで(2022年は1月7日まで。毎年違いますが、松の内の金曜日位までのようです)

・郵便局にある書類に、亡くなられた方の名前や続柄を書く必要があります。

 

年賀はがきは11月には販売されますので、早く購入していると万が一の場合がありますね。起こらないに越したことはないですが、知っていていい情報だと思いました。

 

☟書き損じはがき、切手、無料交換について

https://www.post.japanpost.jp/service/standard/kaki_sonji/index.html

 

交換ではなく、ゆうパック代金にも使える

ゆうパックの代金は、切手でも支払うことができます。切手を直接荷物に貼ることができますし、切手が多い場合は別納でゆうパック料金を支払うことができます。(コンビニでは利用できません)

 

嬉しいことに、現金との併用も可能です。

 

使わない切手をゆうパック代の一部として使い、足らない分を現金で支払いすると、不要な切手を使い切ることができます。

 

そのため、書き損じはがきなども切手に変えることができるのですから、ゆうパック代に使えることになりますね。

 

ゆうパック代はそれなりの金額になり、現金併用になる場合が多いと思います。ゆうパックを出す時に使ってしまう方が、交換して何かを持ち帰るより、手元に残らずスッキリしていいかもしれません。

 

☟ゆうパックの支払い方法

https://www.post.japanpost.jp/question/560.html

 

まとめ

書き損じはがきや余った年賀状は、郵便局で手数料を払い、切手やレターパックなどに交換することができます。

 

また、ゆうパック料金が切手で支払えるので、書き損じはがきを切手に変え、ゆうパック代に利用することも可能です。

 

書き損じはがきや不要な切手などは場所を取らないので、つい放置しがちかもしれません。

 

けれど金券と同じようなものです、家で見つけた時はまとめておき、交換や支払いで使えるようにしておくといいですね。ぜひ有効活用してください。

 

 

関連記事

余った年賀はがきは、書き損じはがきと共に寄付できます。☟画像をクリックすると記事ページに飛びます。

 

お金を貯めるお財布の使い方。FPがコツを伝授、お財布習慣「レシート」編☟画像をクリックすると登録ページに飛びます。

 

7日間無料メール講座もあります

「55歳からでも間に合う資産形成でこころ優雅なシニアライフを目指す7日間無料メール講座」

☟画像をクリックすると登録ページに飛びます。

無料メール講座・無料チェックシート

「私の預貯金0円!55歳からでも間に合う資産形成でこころ優雅なシニアライフを目指す 7日間無料メール講座」

私の預貯金0円!夫はもうすぐ定年!と慌てたあなたのための、55歳から始める資産形成を学ぶ7日間無料メール講座です。

詳しくはこちら

無理な節約をする前に「貯める習慣」を増やしませんか? 自分の支出のクセを知り無駄な出費を抑えることで余剰金ができ、貯蓄に回す資金を増やすことができます。

「55の支出のクセ」を知って「貯める習慣」を増やす無料チェックシートです。

詳しくはこちら

 

他にもお金に関する無料メール講座や無料診断があります。一覧ページから興味のあるものをご利用ください。

一覧はこちら

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

森悦子

ファイナンシャルプランナー。 「何かやらないといけない、けど何から始めたらいいのか分からない」と思っている同世代の女性が、お金の知識を身に着け自分自身の老後資産を築けるようになってほしいとの想いで、N-1ゼミ®Womanを主宰する。 「低リスクの投資をしながら、優雅に過ごすシニアマダム」の育成を目指す。

-くらしのお金, ブログ, 思うこと

© 2024 ファイナンシャルプランナー 森悦子