ブログ

ブログ 年金 思うこと

学生の子供の国民年金保険料は猶予だけじゃない。親が払うことでできる節税方法

2023/4/27 2021/4/8  

  20歳になったら国民年金に加入しないといけません。うちの子は学生で、収入が無く扶養に入っていますけど…と思うかもしれませんが、全員加入です。   日本年金機構から納付書が届くの ...

お金の増やし方 ブログ 投資信託

72の法則で計算すると複利のすごさが分かります

2022/2/21 2021/4/6  

投資信託は複利で増えるから始めた方がいいと聞いたことがあるかもしれません。けれど複利で増えると聞いてもピンと来ないのではないでしょうか?   預けたお金が2倍になる年数を比べることで、複利の ...

お金の増やし方 ブログ 投資信託

投資信託を選ぶために覚えて欲しい基本の手数料3種類

2024/8/19 2021/1/31  

  投資信託。名前は良く聞くけれど、よく分からない金融商品かもしれません。   集めたお金を、誰かが私達に代わって運用してくれる商品のことです。   本当だったら、自分で ...

ブログ 口座開設 資産運用

ネット証券、口座開設するなら初心者におすすめはどこ?

2023/4/27 2021/1/25    , ,

  投資を始めるならネット証券がいいと聞いたことがあると思います。ネット証券は楽天証券、SBI証券、松井証券、マネックス証券、岡三オンラインなどです。   ネット証券も意外とたくさ ...

ブログ 無料メール講座

マイナンバーカードとマイナポイントの申し込み方5日間無料メール講座

2021/6/11 2021/1/9  

「前もって知っていると安心!マイナンバーカードとマイナポイントの「申し込み方」」5日間無料メール講座     マイナンバーカード持っていますか?国が発行している、個人番号が記載され ...

ブログ 思うこと 資産運用

投資を始めたい!50代女性、資金はいくら必要?

2022/4/4 2020/12/17  

投資を始めたいけど、資金はいくら必要なのかしら?沢山ないと始められないわよね…と、思っているかもしれませんが、そんなことはありません。   投資は5,000円あれば始められます。 &nbsp ...

ブログ 年金

誕生月に届くハガキの「年金定期便」は取っておくべき?書類が不要と思うなら電子版があります。

2021/6/12 2020/12/8  

誕生月に届く年金定期便は取っておくべき?と、迷ったことはないでしょうか?書類を増やしたくないと思うなら電子版があります。   ねんきん定期便 毎年、誕生月に「ねんきん定期便」が届きます。 着 ...

赤い財布 赤字

くらしのお金 ブログ 思うこと

赤い財布は赤字になる?赤い財布を使っている人は投資に向いている人かもしれない

2022/2/18 2020/12/3  

  「赤い財布を使うと赤字になる」きっと聞いたことがあると思います。実際、赤い財布を買おうとして「やっぱり他の色の方がいいかしら?」と、迷った経験もあるのではないでしょうか?   ...

ブログ 株式投資 資産運用

株式投資に欠かせない会社四季報は、本とオンラインどっちを選ぶ?

2021/11/1 2020/11/21  

  株式投資に欠かせない四季報、本とオンラインどっちがいいかと言えば、私は本をお勧めします。   株式投資を始めようと思い調べてみると、四季報という言葉が出てきますね。「会社四季報 ...

ブログ 口座開設 資産運用

ネット証券で口座開設、特定口座と一般口座どちらを選ぶ?

2025/3/26 2020/11/17  

  ネット証券で投資を始めようと思った時、先ずは証券口座を開設しますが、すべて自分でやらないといけません。   「スマホから簡単に口座開設できます!」なんてアナウンスしていますが、 ...

© 2025 ファイナンシャルプランナー 森悦子